もっと詳しく!

高いコスパで高評価のプログラミングスクール

ポテパンキャンプは就職支援前提だから安心!

ポテパンキャンプは高コスパの、転職支援を前提としてプログラミングスクールです。専門的なキャリアサポートの企業だからこそできる実践的な学習と就職支援をご提供。

 もっと詳しく!
プロセツはWEBデザイナー/エンジニアになりたい人向けのスクール・オンライン学習・転職・就職・IT起業関連サービスを、現役メンター✕WEBデザイナー✕エンジニアが語り合う解説メディアです。

【現役プロが分析】Webエンジニア輩出NO.1「ポテパンキャンプ」の評価・評判

スクール|2020年08月06日

2020年08月06日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は、WEBデザインやプログラミングを学ぼうとしている方、そしてプログラミングスクール「ポテパンキャンプ」への参加を検討している方に向けて、現役のプロ2名が「ポテパンキャンプ」について分析します。

emika

ポテパンキャンプと言えば、プログラミングスクールでエンジニア輩出NO.1で謳っているスクールだね。イメージ調査ということで、何をどう調査したのか詳しくはわからないのだけど、それだけ信頼感があるスクールの1つの裏付けにはなるのかなと。

minoru

うん。ここも、卒業生のうち98%は就職成功しているということで、プログラミングスクールとしての質は、アンケート調査以外でも実証されているんじゃないかな。

emika

基本的にはオンラインで学ぶスクールだね。前は勉強会もしていたけれど、今はやっておらず、オンラインだけに集中しているとのこと。

minoru

あと、就職支援を目的とした学校で、ポテパンキャンプ自体、転職や案件獲得のためのサービスをいくつか持っているので、キャリアについても多くの実績を持ってる。

emika

そうね。就職支援と言いながらも、実際、フリーランスのための案件獲得を促すサービスも持っているし、独立したい!という方も狙っていけそう。

minoru

卒業生の声を見ても、かなり実績豊富なスクールだね。まずは今回も特徴から見ていこう。

説明会参加は公式サイトから!^^

ポテパンキャンプの全体的な強み

minoru

まず、さっきも少し話したけれども、ポテパンキャンプは転職支援に特化したスクールなんだ。ただ、転職支援の手厚さだけならDMM WEB CAMPまでは及ばない。ただ、ポテパンキャンプの場合、すでに実績を出している転職サービスや案件紹介サービスがあって、それが強い。

emika

他のプログラミングスクールと比較すると、それぞれ数百くらいの企業と取引があるのが基本だけど、ポテパンキャンプは1500以上の採用企業と取引があるとのこと。

minoru

数を見ると、圧倒的だよね。
まずここがすでに転職市場で結果を出している強み。
しかも低価格だから、プログラミングスクールとして手が出しやすい。

emika

それだけ企業の採用について理解しているし、カリキュラムの内容自体、企業から直接フィードバックをたくさん受けてるんだって。だから実践的な学びを得られる。

minoru

キャリアカウンセラーもしっかりついていて、個々と向き合ったキャリアも一緒に考えてもらえるね。

emika

そして、2016年からスタートしたこのスクール。
すでに2019年時点で、550人以上が受講してる。
私も最近になってポテパンキャンプという名前を聞き始めたし、勢いがあるのは感じられたよね。

minoru

そして、有名企業の現役エンジニアが活躍し、直接生徒に教えてるとのこと。
他のスクールだと、メンターがそもそも、学び始めたばかりの素人だったりするし、現役のエンジニアが直接教えてくれる信頼感は大きい。

emika

FreeeやReady for、GROOVESのような有名IT企業で働くつよつよエンジニアが、直接レビューしてくれる機会なんてそうそうないからね。
メンターの質が高いことが、かなり大きなポイントだね。

minoru

あと、一番いいところは、ただ答えを教えるだけではない、ということだと思う。
自走力に焦点を当てていて、質問の仕方や、検索の仕方まで鍛えてくれる。

emika

卒業生のインタビューでも「自走力をつけたかったから、参加した」というコメントもあったよね。
自分で考えて問題解決する力を伸ばしてくれるスクールは、成長できるスクールと言ってもいいと思うよ。
ただ聞くだけじゃなく、何が大事かが分かっているということだから。

minoru

そのとおりだね。
このあたりでポテパンキャンプの特徴をまとめてみようか。

  • 転職支援に強いプログラミングスクール
  • キャリア形成のプラットフォームを持っている強み
  • キャリアカウンセラーもつく
  • 学習は現場からの直接フィードバックで改良
  • 自分で考える力を延ばす
  • 完全オンラインに注力
  • 安価で誰もが参加しやすい
  • 90%は未経験

emika

全体的にバランスよく練り上げられた、優等生といったイメージ。
しかも、ある程度リーズナブルで参加しやすい。

minoru

うん、これからWEBを習得したい人にとって、コスパも内容も優れたスクールなんじゃないかな。 就職率98%達成しているわけで、まず就職や転職をしたいという方にはうってつけだね。

ポテパンキャンプの価格とコースについて

minoru

ポテパンキャンプでは、3つのコースから選べるようになっているんだ。

emika

参加するときの、学習状況によって選ぶのね。

オープンクラス ( 150,000円 )

2ヶ月で初学者が基本的なスキルを身につけるカリキュラム。Railsチュートリアル動画や、サイト制作およびコードレビューなどが受けられる。転職支援もあり。ただし、受講費キャッシュバックはない。HTML、CSS、JavaScript、Ruby Ruby on Rails、Git、コマンドラインを学ぶ。

  1. わかりやすい教材で基本的なスキルを学ぶ
  2. Ruby on Railsチュートリアルの動画で学ぶ
  3. ゼロからRailsアプリケーションを開発する

選抜クラス – ビギナーコース ( 300,000円 )

4ヶ月で転職を目指す。独学で基本スキルを習得した人向けのコースで、ある程度勉強が進んだ状態から学習を始めたい人向け。実践的なカリキュラムがメインとなり、転職サポートも含まれる。ポテパン経由で転職が決まると、受講費が全額キャッシュバックされる。キャリアコースの内容も含まれる。HTML、CSS、JavaScript、Ruby Ruby on Rails 、Rspec、Docker、heroku、rubocop、PostgreSQL、Solidus、Git、Bitbucket、Slackを学ぶ。

  1. Ruby on Railsチュートリアルの動画で学ぶ
  2. ゼロからRailsアプリケーションを開発する
  3. Rails製のOSSを使ってECサイトを作成する

選抜クラス – キャリアコース ( 250,000円 )

3ヶ月で転職を目指す。Railsチュートリアルと、Web開発の基礎を学習済みの方向けのコース。実践に近い開発課題行い、転職サポートも含まれる。ポテパン経由で転職が決まると、受講費が全額キャッシュバックされる。HTML、CSS、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails 、Rspec、Docker、heroku、rubocop、PostgreSQL、Solidus、Git、Bitbucket、Slackを学ぶ。

  1. ゼロからRailsアプリケーションを開発する
  2. Rails製のOSSを使ってECサイトを作成する

minoru

おお、キャッシュバックがあるんだね。
人材紹介業もやっているから、企業への人材紹介料の中からキャッシュバックという感じかな。

emika

こうした仕組みをうまく使って、生徒に還元してくれるのはいいよね。
紹介業って、かなり企業からのキャッシュバックが多いので、たしかにそれでも利益はでる。

minoru

あと、改めて思ったけど、ポテパンキャンプはRuby、Ruby on Railsに特化している。
RubyやRuby on Railsは、スタートアップを始めとして、特に日本の自社開発企業でよく使われるね。

emika

そうだね。
あと、Ruby on Railsそのものだけじゃなく、よく使われるOSS(オープンソース)を学べるのも良い。
今や、OSSは、開発になくてはならない存在だから。

minoru

考える力や問題解決能力を養いながらRuby on Railsを学びたいなら、ポテパンキャンプはすごくおすすめできる。

説明会参加は公式サイトから!^^

ポテパンキャンプの就職・転職サポートついて

emika

就職・転職に関しては、そもそもポテパンはスクールとは別に、就職支援サービスを専門的に提供してるよね。

minoru

うん。
しかも、それぞれの成長ステージ別に3つのサービスを展開してる。

  • フリーで働きたい方 – ポテパンフリーランス
  • 初めての転職を考えている方 – ポテパンキャリア
  • エンジニア転職の情報収集 – ポテパンスタイル

minoru

こうしたサービスを別で追求してきたからこそ、ポテパンキャンプの就職・転職には信頼性があるよね。
今まで、なんと10,000人を転職支援をしてきているとのこと。
他のスクールと比べても圧倒的な実績だよね。

emika

キャリアサポートが手厚いと感じさせる企業はあるけど、そうしたところは手厚い感を見せることで、料金を値上げしていたりする。
でもポテパンキャンプの場合、ただ手厚いだけじゃなく、これまで積み重ねてきた専門的なキャリアや就職・転職のノウハウがしっかり溜まってるんだよね。

minoru

うん。主なサポートについては、こんな感じ。

  • キャリアカウンセラーが専属サポート
  • 履歴書や経歴書、ポートフォリオの作成も一緒に
  • 2,000社との取引から、どんなエンジニアにニーズがあるか情報提供
  • 受講内容や結果から、適切な企業を紹介
  • 未経験でも120社の紹介先

minoru

主に、ポテパンキャリアというサービスから、こうした知見を提供してるんだ。
だから始まって4年のスクールなのに、転職にしてみると圧倒的実績がある。

emika

さすが、専門的にキャリアサポートをしてきた企業だけあるよね。

minoru

うん、就職や転職に耐えられる技術力を得た上で、未経験でも本人の実力に見合った会社を紹介する。
だからこそ、ミスマッチも少なく、98%という確率で、適切な企業に就職できるんだね。

emika

高価格でこれだけ充実したキャリアサポートがあるのはわかるけど、ポテパンキャンプくらいの値段でこれだけのキャリアサポートがあるプログラミングスクールは、そう無いと思う。

ポテパンキャンプではどんな風に学んでる?

minoru

ポテパンキャンプはオンライン完結型だから、個人でがっつり取り組むには向いてると思う。
逆に、横のつながりをどんどん作っていきたい方には不向きかも。

emika

ただ、メンターのレビューやキャリアサポートの適切な指導があるから、モチベーションも維持できるし頑張れる。

minoru

うん、あくまでも自走力がメインだから、過保護ということは無いし、メンターも答えをまるごと教えるのではなく、試行錯誤して考える力を養うからこそ、しっかりレベルアップしていけるはず。
そのレベルアップは確実に感じられると思うし、だからこそモチベーションも維持できる。

emika

ひとまず、Twitterでみなさんの声を確認してみよう。

emika

こうして見ると、本当に自分で主題的に学ぶ人が多いし、教えられるという意識じゃなく、主題的に学んでいこうとする人が多いよね。

minoru

そうそう、だからこそ実力がつくし、優秀な人材になれる。
自分が主体的に学べば圧倒的に実力がつくけど、受け身であれば得るものも少ない。
半ば強制的に自分で学ぶことを求められることで、考える力もつくんだね。

emika

今どき、受け身で学ぶ人が活躍できる場所なんてないからね。
優秀な人材を生み出す上で、とても良い環境。

ポテパンキャンプの実績は?

minoru

これまで何度も話題にあげてきたけど、就職率98%ということで、ほとんどの人は就職・転職に成功してる。
実績としては申し分ないね。

emika

就職率はそうなんだけど、私として、一番いいなと思ったのは、就職後の経験談かな。
ポテパンキャンプでやった内容が活きたという声が多い。

minoru

うん、面接で活きた! という話も多いよね。 少し象徴的な声をまとめてみよう。

  • コードをシンプルに書く癖付けが役立った
  • コードを読み込む力を鍛えてもらったおかげで現場で役立った
  • Rspecでのテストコードや、Dockerでの開発経験が現場でも役立った
  • 面接でカリキュラムの中で作ったポートフォリオが褒められた
  • 面接対策もしっかり出来ていたので、自信を持って望むことができた
  • 面接官の方から技術について聞かれたが、すべてポテパンキャンプでやっていたので自信を持って答えられた

minoru

こんな感じで、現場で役立ったという声が、どんどん出てくる。

emika

それだけ、実践に倣った内容を提供している、ということなんだね。

minoru

そう、ポテパンキャンプは、たくさんのIT企業と取引がある。
だからこそ、実践的なカリキュラムを提供できるんだよね。

emika

常に、最新の必要な技術や情報を現場からもらい、コースに取り込んでいる。
それが実践的な内容を提供できる、大きな要因なんだね。

minoru

就職先はどうかな?

emika

大体300万円〜720万円の企業が多いようだね。
500万円前後の年収は現実的なんじゃないかな。
ウェブサイトに載っている主な就職・転職先は以下の通り。

  • 株式会社オウチーノ
  • 株式会社IBJ
  • READYFOR株式会社
  • さくらインターネット株式会社
  • 株式会社ジラフ
  • 株式会社 AnyDoor
  • 株式会社BitStar
  • 株式会社WILLCO

emika

基本的に自社開発企業やスタートアップが多いよね。
自社開発やスタートアップは平均的に技術力が高い傾向があって。
そこで活躍するのだから、それだけ技術がつくということの現れだと思う。

minoru

短期で500人以上もエンジニアを育てたスクールだけあって、カリキュラムは本物なんだね。

説明会参加は公式サイトから!^^

ポテパンキャンプへの参加方法は?

emika

ポテパンキャンプも例外なく、無料カウンセリングからスタート。
まず3つのコースから選んで、カウンセリング日程が担当者から届く形だね。

  1. 無料カウンセリングお申し込み
  2. 担当者と日程調整
  3. 今後のキャリアを含めた打ち合わせ – 最適なコースも一緒に考える
  4. お申し込み
  5. 受講開始

minoru

キャリアからコースまで担当者と決められるのは良いね。
自分がどこを目指して何をすべきか、カウンセリングの時点で明確になる。

emika

今後の方向性についても迷っている人が多いのが現状だと思う。
プロのキャリアアドバイザーと一緒に考えられる機会を無料で手に入れるチャンス。

minoru

普通、それだけでお金が発生するようなカウンセリングを、無料で提供してるんだもんね。
まずカウンセリングだけでも受けてみると、より自分の考えもはっきりするはず。

emika

今後の方向性についても迷っている人が多いのが現状だと思う。
プロのキャリアアドバイザーと一緒に考えられる機会を無料で手に入れるチャンス。

minoru

コスパも高く、キャリアサポートも充実。
カリキュラムは実践的でバランスに優れた優等生なプログラミングスクール。
ポテパンキャンプは、とにかくプログラミングを習得して就職したい人にうってつけだね。

高いコスパで高評価のプログラミングスクール

ポテパンキャンプは就職支援前提だから安心!

ポテパンキャンプは高コスパの、転職支援を前提としてプログラミングスクールです。専門的なキャリアサポートの企業だからこそできる実践的な学習と就職支援をご提供。

 もっと詳しく!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

minoru

WEBデザイナー / エンジニア歴10年のフリーランスクリエイターです。これまで制作した案件は個人から中小企業、大企業まで軽く500案件は超えています。すでにWEBデザイン / プログラミングで得た報酬は1人で1億円越え。街を歩けば必ずいくつかは、担当したことのある企業やブランドに出会います。WEBデザイン、プログラミング、マーケティング、UI / UX、起業まで大体詳しい自信はあります。

minoru

WEBデザイナー / エンジニア歴10年のフリーランスクリエイターです。これまで制作した案件は個人から中小企業、大企業まで軽く500案件は超えています。すでにWEBデザイン / プログラミングで得た報酬は1人で1億円越え。街を歩けば必ずいくつかは、担当したことのある企業やブランドに出会います。WEBデザイン、プログラミング、マーケティング、UI / UX、起業まで大体詳しい自信はあります。

Web制作のプロ集団が作ったWEBクリエイタースクール

デジタルハリウッドSTUDIO by LIG

創業時から数多くのデザインアワードを受賞してきたWeb制作会社LIGが立ち上げたスクール。現場に近いからこそのカリキュラムで理想を実現させます。

 もっと詳しく!